10月の書き出し例


10月上旬

■秋麗の候、お健やかにお過ごしのことと存じます。

■爽涼の候、お変わりなくお過ごしでございましょうか。

■錦秋の候、御地の紅葉はいかがですか。

■秋たけなわ、明日は子供たちの運動会です。

■仲秋のみぎり、お元気でご活躍のことと存じます。

■菊桙髏エ々しい季節になりました。

■さわやかな秋晴れの候となりました。

■十月の声を聞き、すっかり街は秋景色です。

■涼風が肌に心地よい、過ごしやすい季節になりました。

■天高く馬ならぬ「人」肥ゆる秋なのが、少し気になるところです。

■スポーツに、行楽に、朝寝している暇もないわが家族です。

■秋風が心にしみる季節になりました。

■そこここに野菊が群れ咲く秋の里を歩きました。

■優しくつつましく咲く野菊に、心癒された一日でした。

■勝ってうれしい、負けてかわいい、孫の運動会はこの秋のハイライ トになるでしょう。

■運動会のにぎわいが、涼風に乗って伝わってくる日曜日です。

■ラッキー!香り高いマツタケのおすそ分けが来ました。

■実家の母から柿が届いて、今日はうれしい柿日和でした。

■灯火親しむの候 老眼鏡にかけ直しての読書です。

■灯火親しむ候、たまにはテレビを消して家族全員読書デーです。

■「キンモクセイの香りをごちそうさま」三軒先のお宅にお礼を言いたいほどのふくよかな香りです。

■今のどかな小春日和に 今日は公園のベンチで編み物をしました。

■秋の深まりとともにサルビアの赤が、いっそう鮮やかです。

■高山祭のからくり人形に魅せられて、飽かず眺めた秋でした。

■奥入瀬の紅葉の美しさに心ふるえたのは、去年の今ごろでした。


■ウォーキングたけなわ、夫婦で新しいシューズを買いました。



10月中旬


◆清々しい秋晴れ続きで、必はずむ毎日でございます。

◆青い空に鰯雲、日揩オに秋の深まりを感ずるこのごろです。

◆秋たけなわ、お忙しくご活躍のことでしょう。

◆錦秋の名にふさわしい、紅葉の季節になりました。

◆秋空高く木々の紅葉が美しい季節になりました。

◆信州上高地の黄葉、今年もまた満喫してきました!

◆各地の菊花展の便りが秋たけなわを感じさせます。

◆朝露に日ざしが映えて趣き深い秋の朝です。

◆菊桙驩タき日、お二人の門出を心から祝福申し上げます。

◆秋麗の吉日、お嬢様のご結婚おめでとうございます。

◆稲田は黄金に波打って、いままさに収穫の秋です。

◆収穫の季節、流した汗が稲穂に実る秋ですね。

◆新米をありがとうございます。一粒一粒大事にいただきます。

◆実りの季節を食卓で満喫できる幸せを感じます。

◆朝食のなすの紫紺色鮮やか、今日も良い日になりそうです。

◆時雨の午後は昔は読書、いまはパソコンタイムです。

◆秋の夜長、メールをやめて便箋で思いを伝えたくなりました。

◆マーマレード入りの熱い紅茶がなんともおいしい秋の夜長です。

◆秋の夜長、いま寂聴さんの源氏物語に夢中です。

◆灯火親しむ候、読書よりパソコンで夜更かししている私です。

◆おだやかな秋日和主人とツーショットの写真を撮りました。

◆秋の書道展拝見いたしました。一段と腕をお上げになって、心底感服いたしました。

◆作品展拝見いたしました。ばらの花の軽やかなタッチがとてもすてきでした。

◆色づいたカラスウリ一つで、部屋が趣き深くなりました。

◆日増しに秋も深まり、朝夕は肌寒さを感じるこのごろです。

◆秋冷の日は 一段と空が澄みきってさわやかです。

◆昨日の雨で、一段と秋色が深まった気がします。

◆この秋冷では、今年は都会の紅葉も早いでしょう。

◆地図を広げて、紅葉狩りの計画を立てるのも楽しみです。

◆日一日と日足が短くなって、せわしさがつのります。


10月下旬

△秋冷の候、皆様お変わりなくお過ごしのことと存じます。

△紅葉の候、野山もすっぽりと秋色に包まれております!

△天高く馬いっせいに走る天皇賞です。

△すすきの穂波が白く輝く季節になりました。

△街角の店にも秋の実りが次々と並ぶ季節になりました。

△並木の木々も日増しに色づいて、秋たけなわのこのごろです。

△熱い緑茶がことのほかおいしく感じられる季節になりました。

△秋静か、ふとあなたにお便りしたくなりました。

△秋深き隣は何をする人ぞ……なんとなく人恋しい季節ですね。

△秋深く、御地の紅葉も今が見ごろでしょうか。

△小さくなった虫の音に、人恋しさがつのる秋の夜長です。

△「雁渡しが吹いたら秋冷えするよ」と母の予言はよく当たります。

△秋は時代祭、今年は念願の京都三大祭りを見られて大満足です。

△秋の日はつるべ落とし、あっという間の日暮れです。

△彼は海外出張中、秋の宵闇が少しせつない私です。

△息子が海でアオリイカを釣ってきました。どうやら今年は数年ぶりの豊漁のようです。

△里山でクリタケを採ってきました。秋田の山は冬の訪れを知らせております。


10月の結びの言葉

▼紅葉の美しいこのよき季節を、どうぞ快適にお健やかにお過ごしくださいませ。

▼朝晩は肌寒い時節柄、ご自愛のほど、お祈り申し上げます。

▼朝晩はめっきり涼しくなりました。どうぞお風邪など召しませぬようご用心くださいませ。

▼秋冷日増しに加わる折り柄、どうぞお体をお大切に。

▼秋の長雨が続いています。どうぞお体ににお気をつけて。

▼灯火親しむの候、あなたの最近の一押しの本は何かしら?

▼灯火親しむの候、読書に夢中でどうか寝不足になりませんように。

▼灯火親しむの季節、この秋こそあの大作を読破したいですね。

▼秋のご旅行をお二人で存分にお楽しみなさいますように。

▼ご旅行のおみやげ話を、楽しみにいたしております。

▼今年こそ御地の紅葉の盛りに、お訪ねしたいと思っております。

▼酒のうまい季節、ぜひご一緒に一献傾けましょう。

▼文化の秋、芸術の秋、実り多い……をお過ごしくださいませ。



手紙に使える10月のキーワード


10月の暦
1日。。。。。。共同募金
7日。。。。。。長崎おくんち
第2月曜日。。。。。。体育の日
9日〜10日。。。。。。高山祭
22日。。。。。。平安神宮時代祭
31日。。。。。。ハロウィーン
旧暦9月13日。。。。。。十三夜


10月の植物 野菊、桔梗、あざみ、 ばら、菊、木犀、あけび、からすうり、 紅葉、銀杏

10月の異名 神無月、神去月、初霜月 時雨月、小春月、良月、 陽月、雷無月、October

10月の動物 もず、しぎ、むくどり しじゅうから、つぐみ、いなご、 ばった、みの虫

10月の風物詩 運動会、きのこ狩り、 栗拾い、秋祭り、菊人形、紅葉狩り、稲刈り、 結婚式、天皇賞レース

10月のそのほかの季語 実りの秋、食欲の秋、スポーツの秋、 新酒、雁渡る、肥ゆる、夜長、 名月、黄葉、うそ寒、朝寒、肌寒、 野分、 わくら葉、冷気、秋冷、菊日和、灯火親しむ、釣瓶落とし 

10月の食べ物  秋刀魚、秋鯖、はたはた、くるみ、柿、栗、 山いも、だいだい、ゆず、すだち、きんかん、 ざくろ、稲、まつたけ、しめじ、しいたけ、初たけ、舞たけ、さつまいも、 りんご、吊るし柿(干し柿) 落花生、いちじく、オリーブ、 レモン、かりん 

。。。。。。の候、。。。。。。のみぎりという使い方のできる語句 仲秋、爽涼、 夜長、秋雨 秋麗、初霜、秋色、秋天 

(参考文献 主婦の友社 手紙の書き出しと文例と結びの言葉)


御礼の品に贈ろう!!幻の塩中華そば!!