拝啓 初夏の候、いよいよご壮健の趣、大慶に存じます。 さて、このたびの弊店の開店に際しましては、ご丁重なご祝詞をいただいた上、 お祝の品まで賜り、心からお礼申しあげます。 この道にかけては○○○○を自負いたしておりましたが、いざふたをあけてみると 大変なことばかり、赤面のいたりでございます。 今後ともなにとぞ旧に倍するご支援、ご鞭撻のほどを伏してお願い申しあげます。 まずは、略儀ながら書中をもってお礼申しあげます。
支店開設祝いへの礼状
拝啓 貴社いよいよご清栄のこととお喜び申しあげます。 このたびは弊社の○○支店開設に際しまして、ごていねいなご祝詞、お祝いの品を 賜り、いかほどかありがたく、厚くお礼申しあげます。 この上は、地域の皆様と共に歩むべく○○をモットーに営業させていただく所存で ございます。 本店同様、末長くご厚誼のほどを心からお願い申しあげます。 まずは、略儀ながら書中をもちましてお礼申しあげます。 独立開業祝いへの礼状
拝復 このたびは○○○○の開店にあたり、ご丁寧なお祝い状をいただきまして、 心から厚く御礼申し上げます。 十数年来の宿願がようやく実現しまして、いよいよ独立開業に踏み出した次第 ですが、これもひとえに皆様方のご支援による賜物と深く感謝いたしております。 今後とも何とぞよろしく、ご指導ご支援のほど、心からお願い申し上げます。 まずは、御礼かたがたご挨拶まで。 敬具 営業所開設祝いへの礼状
拝啓 時下いよいよご清祥のこととお喜び申しあげます。 このたびは弊社の○○営業所開設に際して、身に余るご祝詞を賜り、厚くお礼 申しあげます。正直なところ、当初はこの地に営業所を設けることは地元の同業社の 方々のご商売を妨げることになるとの意見も社内にございましたが、当地に参り、 地元の同業社の皆様方のご芳情を賜るにつけ、その懸念は一掃されました。 この上は、地元の皆様方を手をたずさえてサービスに当る所存でございますので、 末長くご指導、ご支援のほどお願い申しあげます。 まずは、書中にて、略儀ながらお礼申しあげます。 敬具 |
御礼の品に贈ろう!!幻の塩中華そば!! ![]() |