拝啓 ○○な季節となりましたが、ますますお元気のことと存じます。 このたびの私たちの婚儀にあたりまして、ごていねいなお祝いの品やあたたかなお言葉をいただき、ありがとうございました。おかげさまで新しい生活をスタートすることができ、感謝いたしております。まだまだ未熟な二人ですが、一生懸命努力して明るい家庭を作っていこうと思っております。 みなさまのご指導を心よりお願いいたします。 敬具 平成○○年○月○日 ○○ ○○ ■息子の結婚祝いへの礼状
拝復 ○○の候、ますますご隆栄の趣、お慶びに存じます。 さて、本日は長男○○の結婚に際し、ご丁重なご祝詞ならびに心あふれるお贈り物を賜り、誠にありがとうございました。厚くお礼申しあげます。 両人ともまだまだ未熟者でございますので、これかも末長くご指導、ご鞭撻のほどお願い申しあげます。 なお、ご多用中と存じますが、来たる○月○日の披露宴にはぜひご来臨賜りたく存じております。 まずは右、略儀ながら書中をもちましてお礼申しあげます。 敬具
今、お掃除と洗濯をすませてほっとしたところ。。。 朝のコーヒーを飲みながら、お手紙しています。 皆様で下さった○○ありがとうございました。 どうぞ、また遊びにいらしてくださいね。 これからもよろしくね!
本人が出す結婚祝いへの礼状
拝復 本日は、私どもの結婚を祝福いただきまして、お祝い状ならびに心の 込もったお祝いの品をいただき、誠にありがたく、厚くお礼申しあげます。 公私にわたっていつもご交誼をいただいております○○様にはぜひ披露宴に ご出席いただきたいと願っておりましたが、○○○○ではいたしかたなく、残念の 極みでございます。妻は○○○○に勤務しております。 近々、ささやかなご招待を申しあげたく存じておりますので、よろしくお願い 申しあげます。 まだまだいかにも未熟な私どもでございますが、末長くご指導のほどお願い 申しあげます。 とりあえずお礼まで。 敬具 ビジネス関係者からの結婚祝いのお礼
拝啓 このたびは結婚のお祝いを頂き、まことにありがたくお礼申し上げます。 日頃、格別のご指導、ご懇情を願っております上に、私事にまでこのような ご厚志をいただき、恐縮いたしております。 ご芳情のほどありがたくお受けし、今後とも一層職務に励む所存でございます。 何卒よろしくお願い申し上げます。 敬具 |
御礼の品に贈ろう!!幻の塩中華そば!! ![]() |